介護職は資格や経験の有無に左右されずに挑戦できる職種です。しかし、広い間口が設けられている一方で、実際の勤務に大きな戸惑いを感じている方が少なくありません。
人手不足が介護施設の悩みの種となっているので、新入職者が手取り足取り指導を受けることは非常に困難です。
時間に追われながら忙しく業務に従事する中で、先輩スタッフの実務の様子を見て仕事のコツを覚えなければならないケースが一般的です。小さな失敗が利用者の身に危険が及ぶことに恐怖やプレッシャーを感じながら、身体介護や生活援助に手探りで取り組んでいる方は多いです。
習うより慣れろという指導が定着していますが、資格や経験のない新入職者独自の行動は非常に危険です。
忙しい雰囲気に飲み込まれずに、先輩スタッフの指導を必要としている自分の状況を伝えなければ、成長のチャンスは得られません。利用者の身に取り返しのつかない事態が起きる危険を回避するためにも、報告・連絡・相談は欠かせません。
働き始めて一ヶ月間は分からないことばかりで自分の無力さを嘆く機会ばかりかもしれません。
しかし、三ヶ月程度働き続けた頃には自分の居場所や働き方を何となく見つけられるものですので、自分から積極的に行動することが大切です。
即戦力になるまでは先輩や同僚との付き合い方が分からず、人間関係のトラブルに陥りやすいです。
仕事を習得できないという負い目から自分に自信を持てず、スタッフ同士の関わり合いに積極的になれない方は要注意です。最初は誰しもが上手く立ち回れないことを理解し、必ず一人前の介護職になってやるという強い意志が職場に定着する秘訣です。